無料で相談する
資料請求
無料相談
資料請求

アプリとブラウザって何が違うの?初心者にも分かりやすく解説します

公開日:    最終更新日:

世の中の様々なデジタル化や進化に伴い、店舗販促や集客、マーケティング手法もデジタル化が加速しています。販促企画やマーケティングに携わる中で、「アプリとブラウザって、そもそも何が違うの?」「どっちがいいの?」と思ったことはありませんか?実は、両者には明確な違いがあるのです。
目的に応じてどちらを活用するかが異なってくるため、アプリとブラウザの違いへの理解を深めておくことは大切です。
本記事では、アプリとブラウザそれぞれの特徴と違いを初心者の方にも分かりやすく解説しますので、目的・用途に合わせた活用ができるよう、ぜひ最後まで読んでみてください。

店舗の集客や販促をデジタル化するDMPツールマトマル資料請求

アプリとは

アプリとは、「アプリケーションソフトウェア」の略で、特定の作業や目的のために設計されたソフトウェア全般のことをいいます。スマートフォンやタブレットで使われるソフトウェアのほか、パソコンで使用するExcelやWordも、実はすべてアプリケーションです。しかし、スマートフォン向けのマーケティング活動が一般的となった今、「アプリ」というと、”スマートフォン端末にダウンロードして利用するソフトウェア”を意味することが多いです。

アプリの特徴

アプリは、特定のOS(iOSやAndroidなど)向けに開発され、それぞれのOSに最適化された動作環境を提供します。そのため、動作が高速で快適に操作することができます。また、アプリはホーム画面上のアイコンに数字がつく「バッヂ表示」や、「プッシュ通知」による情報配信ができることから、「プッシュ型メディア」といわれます。

ブラウザとは

ブラウザとは、インターネット上のWebサイトを閲覧するためのソフトウェアのことです。私たちが普段何気なく見ているWebページは、実はこのブラウザを通して表示されています。代表的なものには、Google chromeやsafari、Microsoft Edgeなどがあります。
お気づきの方もいるかもしれませんが、「ソフトウェア」であるためブラウザは定義上ではアプリの一種であり、”アプリの中でもWebサイトを閲覧するためのソフトウェア”なのです。

ブラウザの特徴

各ブラウザ(Google chrome、safariなど)の検索窓に調べたいキーワードやURLを入力し検索することで、世界中の様々なWebサイトへアクセスできます。また、アプリの中には有料のものもありますが、ブラウザは基本的には無料で利用可能です。ブラウザは、ユーザーの意思で情報を収集したりサイトを閲覧するため、「プル型メディア」といわれます。

アプリとブラウザの違い

ここからは、アプリとブラウザの具体的な違いをみていきましょう。

インターネット環境が必要かどうか

両者の特徴でも解説したように、アプリは、iOSやAndroidなどの端末にダウンロードしてしまえば、インターネット環境がない状況でも利用できるものもあります。一方ブラウザは、インターネットに接続しなければ利用できません。

機能の違いによる利便性・自由度

アプリは、特定の機能を搭載して開発することもできるため、ブラウザに比べて高機能で操作性に優れ、ユーザーの利便性を高めることが可能です。ブラウザは、Webページの検索・閲覧が主な目的であるため、アプリに比べて機能は限定されることがあります。しかし、ブラウザは幅広い情報収集が可能なため、ユーザーは自由度高く利用することができます

スマホのデータ容量を消費するかどうか

アプリは、デバイスにインストールして利用するためデバイスのストレージ容量を消費します。一方、ブラウザは、Webページのデータを一時的に保存するだけで、基本的にはデバイスにデータを保存しません。そのため、ストレージ容量が小さいデバイスでは、ブラウザの方が適していると言えます。ただし、ブラウザでも、Webページの閲覧履歴やキャッシュデータなどが蓄積されていくため、定期的に削除する必要があります。

ユーザーの流入経路

ブラウザは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンからキーワードで検索をして、Webサイトへアクセスします。ユーザーのニーズを満たした情報があれば、検索からの流入が期待できます。一方、アプリはApp storeやGoogle playなどのアプリストアからダウンロードして利用します。そのため、POPや広告などを活用してアプリストアへ簡単に遷移できる導線をつくるなど、ダウンロードしてもらうための対策が必要となります。

更新(アップデート)のしやすさ

アプリの機能追加やアップデート、バグや不具合の更新は、その都度エンジニアによる追加開発や修正対応が必要となるため、着手から更新完了まで数日ほど時間を要することがあります。また、ユーザー側にもアップデートの対応が必要な場合もあります。一方ブラウザは、自社でWebサイトを更新することで情報や機能の追加・更新が完了します。ユーザー側の更新作業も不要なため、スムーズな更新(アップデート)ができます。

アプリとWebサイトの違いとは?それぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介

アプリを活用するメリット

続いて、それぞれのメリットをご紹介します。活用する際に注意するべきポイントも合わせてみていきましょう。

視認性が高い

アプリは、必要な機能や自社ブランドイメージに合わせたUI(ユーザーインターフェース)で構築することができます。操作しやすいレイアウトデザインにすることで視認性が高まり、継続利用に繋げることができます。

プッシュ通知を活用できる

アプリは、プッシュ通知機能を使うことができます。プッシュ通知とは、新着情報などのお知らせをロック画面やホーム画面にメッセージとして表示させる機能です。ユーザーの端末設定にもよりますが、プッシュ通知はスマートフォンのロック画面への表示ができるため開封率が高く、さらに、通知メッセージをタップするだけでアプリをダイレクトに起動させることも可能なため、離脱防止や休眠顧客の掘り起こしにも効果的です。

スマホアプリのプッシュ通知とは?その重要性を活用事例とあわせ徹底解説

ホーム画面からすぐにアクセスができる

アプリをダウンロードすると、スマートフォンのホーム画面にアプリアイコンが表示されます。ブラウザ起動の1ステップを挟むことなく、アイコンから直接アプリにアクセスすることができるようになります。起動までの手間を省くことができるため、ユーザーのストレス低減につながり、利便性を高めることができます。

ブランド想起がしやすい

スマートフォンのホーム画面上には、複数の様々なアプリが並んおり、ユーザーがスマートフォンを利用するたびにアイコンを目にすることになります。そのため、ユーザーへのブランド想起がしやすくなります。ユーザーのスマホ利用は1日に48回、そのうちロックを解除するのは23回という調査データ(※)もあります。利用者数が多ければその分アイコンを見てもらう機会も増えるため、アプリは宣伝効果、広告価値の高い施策といえます。

(※) 参考:https://gallery.intage.co.jp/mobile2016/

デバイスの機能を活用できる

アプリは、カメラやGPSなど、デバイスが持つ様々な機能を活用することも可能です。このため、写真加工アプリや地図アプリ、ゲームアプリなど、デバイスの機能を最大限に活用した、よりリッチで多彩な機能を利用することができます。

ノーコードアプリ構築サービスマトマル

アプリを活用するときの注意点

アプリとブラウザの違いでも解説しましたが、アプリを活用する際の注意するべきポイントについて、改めて確認しておきましょう。

  • アプリをダウンロードしてもらう必要がある
  • ストレージの容量を消費する
  • アップデートが必要

ダウンロード施策やアプリのアップデート対応など、前もって対策することで効率的なアプリ運用ができるようになります。

ブラウザを活用するメリット

つぎに、ブラウザのメリットについてみていきます。

検索からの流入がある

ユーザーは何か調べたいことがあるときに、ブラウザの検索窓にキーワードを入力して検索し、欲しい情報を探します。検索キーワードと自社のWebサイトがマッチした場合、検索結果としてブラウザ上に表示され、自社のWebサイトにアクセスしてもらえる可能性があります。

コンテンツの更新が簡単

Webサイトの更新は、基本的にはサーバーにアップロードをするだけで簡単に行えます。大幅な更新でない限り、簡単にコンテンツを更新することが可能です。また、ユーザー側もアップデートされたデータを再取得する必要はないため負荷がかかりません。

開発コストを抑えられる

昨今は、「WordPress」などのWebサイトが制作できるプラットフォームや、テンプレートやテーマを選んで簡単にWebサイトが構築できるサービスが多数提供されているため、Webサイト制作が簡素化されてきていますWbサイト制作にかかる工数を大幅に削減し、開発コストを抑えることが可能です。

インストールせずに利用できる

利用中の端末にすでにインストールされているブラウザを使用する場合、ユーザーは閲覧する際にアプリをインストールする必要はありません。手軽に利用できるということはそれだけ利用してもらいやすく、まだ自社サービスやブランドを知らない潜在層などより多くのユーザーへ訴求がしやすいといえます。

容量(ストレージ)をあまり消費しない

ブラウザを使用してWebサイトを表示させるため、端末自体に大容量のデータをダウンロードする必要がありません。サーバーを通じて情報を提供できるため、ユーザーのスマートフォンの容量(ストレージ)を大幅に消費してしまう心配がありません。ユーザーは好きなタイミングでWebサイトを閲覧できるため、ユーザーへの負担を軽減しながら情報を提供することができます。

ブラウザを活用するときの注意点

続いて、ブラウザを活用する時に抑えておきたいポイントをご紹介します。

  • オフライン(=インターネット環境がない状況)では利用ができない
  • ブラウザを起動する手間がある
  • 通知など特定の機能に制限がある
  • セキュリティリスクが発生しやすい

Webサイト制作自体簡易化されてきているため、誰でも簡単に取り組める施策ですが、それに伴うリスクも合わせて知っておくことが大事です。また、モバイルファーストの時代になりつつあるため、PCとスマートフォンそれぞれに適したWebサイトにすることが重要です。

Webサイトのアプリ化とは?その2つの方法と、サイトをアプリ化するメリット・デメリットについても解説します!

アプリとブラウザは、目的に合わせて使い分けるのがおすすめ!

ここまで解説してきたように、アプリとブラウザはそれぞれにメリット・デメリットが存在します。そのため、「○○を使うのが正解。」ではなく、目的に合った方法で使い分けることが大切です。
活用が向いているケースを少し紹介しますので、参考にしてみてください。

アプリの活用が向いているケース

クーポンやポイントなど会員制度を活用したい場合

会員限定のクーポンやポイントを活用した施策やサービスの場合、アプリが向いているといえます。アプリ上でクーポンやポイント、会員証を管理できるようになるため、ユーザーの満足度も高まります。会員限定のクーポン発行時や、限定イベントを開催する際にはアプリのプッシュ通知を使ってリアルタイムに情報を届けることもでき、効果的な利用促進ができます。

アプリクーポンの効果とは?導入すべきか判断するときの4つのポイントをご紹介

利用頻度の高いサービスの場合

地図アプリやニュース・お天気アプリのように、日常的に利用するユーザーが多いサービスでは、その都度ブラウザを起動してアクセスする手間は、ユーザーにとって負担になりかねません。アプリは、ホーム画面のアイコンをタップするだけで起動できるため、ユーザーの利便性は高まります。このように、利用頻度の高いサービスの場合はアプリの活用が適しているといえるでしょう。

長期的なブランディングをしたい場合

単発的な顧客だけでなく、リピーターや優良顧客を継続的に増やしていきたい場合など、長期的なブランディングにはアプリの活用がおすすめです。アプリをインストールしたユーザーは、企業や店舗からの通知を随時チェックします。ニーズに適した情報提供で、継続利用や来店促進につなげることができます。

店舗の集客や販促をデジタル化するDMPツールマトマル資料請求

ブラウザで閲覧するWebサイトの活用が向いているケース

単発キャンペーンなど用途が限定されている場合

特定商品のみのセールや期間限定のイベントなど、一時的なキャンペーンのように用途が限られている場合は、特設サイトの制作が適しているといえます。LPのような1ページで完結するWebページであれば短期間で制作することもできます。

コストをできるだけ抑えたい場合

アプリ制作にかかるコストよりも、Webサイト制作のコストの方が低コストです。開発にかかる工数も、アプリよりWebサイトのほうが少なく、リリースまでの期間を短縮することもできます。低コスト且つ早期に政策を進めたい場合には、アプリよりもWebサイトを制作するのがよいでしょう。

まとめ

解説してきたように、アプリとブラウザにはそれぞれ異なる特徴があり、明確な違いがあります。事業で利用する場合には、それぞれの特徴を理解し、目的や用途に合わせて使い分けることが大切です。自社サイトに加えて、アプリを導入することでより効果的な販促や集客ができるようになります。しかし、アプリ制作において開発コストと開発工数がネックとなる企業・店舗も少なくないでしょう。

そんな企業・店舗様には弊社が提供する、低コスト且つ開発工数を抑えてアプリが開発できる「matomaru」がおすすめです。
matomaru」の特徴は以下の4つです。

  • 一括配信機能:アプリ・メール・LINEへ一括配信が可能
  • 複数の販促ツールを一元管理:販促ツールの複数利用×低コストを実現
  • 管理画面が見やすい:一つの管理画面から集客・分析が可能で業務効率化の向上
  • サービス導入から運用までサポート:導入後も手厚いサポート

アプリを活用した販促・集客を検討中の企業様・ご担当者様はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

ノーコードアプリ構築サービスマトマル