無料で相談する
資料請求
無料相談
資料請求

ネイティブアプリとは?Webアプリとは?両者の違いについて徹底解説

公開日:    最終更新日:

スマホの普及に伴い、今や日常生活・ビジネスの中で必要不可欠となっている様々なアプリが存在します。
そんなスマホアプリは大きく分けて「ネイティブアプリ」「Webアプリ」の2つの種類があります。

本記事では、2つのアプリの違いや、それぞれのアプリの特徴と、ネイティブアプリのメリット・デメリットを解説していきますので、違いを明確に認識し、自社に適したアプリを選択するために、是非参考にしてください。

ネイティブアプリとは?

ネイティブアプリとは、iPhoneのApple storeやGooglesのPlayストアからアプリをダウンロードし、スマホやタブレットにインストールして使用するタイプのアプリです。

インストール後は端末のホーム画面にアプリのアイコンが表示され簡単に起動ができ、オフラインでも使用できます。

スマホの急速な普及に伴い、ネイティブアプリの利用者も急増しているため、店舗ビジネスでは顧客満足度向上施策の一環として、ネイティブアプリが多く使用されています。

特定のデバイスやオペレーティングシステム(以下「OS」)向けに設計・開発されているので、プッシュ機能やカメラ・GPSなど、そのデバイスに備わっている機能や性能を最大限に引き出すことができます。

Webアプリとは?

Webアプリとは、Webブラウザ上で動作するアプリのことです。
ネイティブアプリとは異なり、アプリをデバイスにインストールする必要がないため気軽に利用できるアプリです。

ブラウザを通じてコメントの投稿やデータ加工、商品購入など双方向のコミュニケーションを可能にすることが特徴ですが、Webブラウザ上で使用する仕組みのため、ネット環境が整っていることが条件となります。

ちなみに、Webサイトとの違いは、検索などの基本的な操作のみのWebサイトに対して、Webアプリはログインから入力、編集、保存など高度な操作が可能です。
Webアプリの具体例として、ブラウザ版の「Gmail」や「X(旧:Twitter)」、「YouTube」「Amazon」などが挙げられます。

ネイティブアプリとWebアプリの違い

ネイティブアプリとWebアプリは、それぞれのアプローチに異なる特徴があります。
いちばんの大きな違いは、アプリの動作場所です。

⚫︎ネイティブアプリはアプリストア経由でインストールし、「端末上」で動作
⚫︎ウェブアプリは、検索エンジンから流入する「Webブラウザ上」で動作

尚、ネイティブアプリは特定のプラットフォーム向けに最適化された言語・ツールを利用し開発されており、高度な機能(プッシュ通知やカメラ・GPSなど)や自由度の高いパフォーマンスを提供することができます。

一方、WebアプリはWeb技術を使用し開発されており、Webブラウザ上で動作するため、プラットフォームの機能へのアクセスが制限され、ネイティブアプリよりもパフォーマンスが低いと言えます。

動作速度がスムーズなうえにオフライン下でも使用可能なネイティブアプリに対し、Webアプリはオンライン時のみ使用が可能で、動作速度も通信環境に左右されます。

また、手数料がかかる点と審査の有無にも違いがあります。
ネイティブアプリは、プラットフォームの機能を最大限に活用できる反面、審査に手数料がかかりますが、WebアプリはWebブラウザ上での検索エンジンから経由するため、手数料がかからない事と審査がないため自由なタイミングで配信ができます。

開発の自由度でいうと、Webアプリの方が高いと言えるでしょう。

ハイブリットアプリとの違い

ハイブリットアプリとは、ネイティブアプリとWebアプリの特性を組み合わせたアプリです。
スマホやタブレットが普及している今、アプリの開発手法も多様化しています。

ハイブリットアプリは基本的に、Web技術(HTML、CSS、Javascript、Python、Rubyなど)を使用します。
Webアプリとは異なり、ネイティブアプリ同様、提供方法がアプリストア経由からのインストールであり、オフライン下での使用が可能です。

では、ネイティブアプリとの違いなんでしょう?

仕組み(動作場所)の違い

ネイティブアプリは「端末上」で動作し、ハイブリットアプリはWebサイトを利用し「WebView上(スマホアプリ上でWebページを読み込み表示する機能)」でアプリを動作します。

動作速度の違い

ネイティブアプリは特定のプラットフォーム向けに最適化されるよう開発されているため、スムーズな動作を可能とするが、ハイブリットアプリはWeb技術を使用したWebアプリがベースのため、動作速度はネイティブアプリよりも劣る傾向にあります。

対応するOSの違い

ネイティブアプリはOSごとに開発環境が変わります。
アプリをiPhoneとAndroidの両方で動作させたい場合、それぞれのOSに対応するように個別で開発する必要がありますが、ハイブリットアプリはマルチデバイスに対応しているため、OS関係なく動作することが可能です。

身近なハイブリットアプリの事例でいうと、GmailやInstagram、クックパッドなどが挙げられます。

PWA(プログレッシブウェブアプリ)とは?

もうひとつの新しいアプリ形式として挙げられるのがPWAです。

PAW(プログレッシブウェブアプリ)とは、Webコンテンツをアプリのように端末にインストールすることができ、ネイティブアプリのように使用できるWebアプリです。
PWAはアプリストアを経由せず、Webサイトから直接インストールします。

ホーム画面にアイコン化することができ、タップすることでWebサイトを閲覧できるため、ユーザーがWebサイトまで辿り着く手間が省けユーザーエクスペリエンスの向上につながります。
ネイティブアプリのように使用できるので、プッシュ通知機能はもちろんのことホーム画面への追加機能を通じて接触機会を増やすことができます。

また、アプリストアを経由しないため審査や手数料もかからず、自由なタイミングで配信でき、OSごとの個別対応が不要です。
まさに「いいとこどりの新しいWebのスタイル」として注目を集めています。

PWAとネイティブアプリの違い

両者の大きな違いとしては、表示環境とその特徴です。
PWAは端末のホーム画面へアイコン化され、プッシュ通知機能などアプリ同様の使用が可能なため、アプリのように動作可能なWebサイト」ということになります。

その他、アプリストアによるiOSやAndroidのルールとガイドライン、アプリのアップデートの必要性なども挙げられます。

ネイティブアプリが適しているサービス

ネイティブアプリにおける最大の特徴は、スマホ搭載の高度な機能を最大限利用ができる点にあります。
ネイティブアプリが適しているサービスとして以下の3つが挙げられます。

プッシュ通知機能を利用するサービス

プッシュ通知とは、アプリが自動的にお知らせをスマホの画面上(ロック画面・ホーム画面、ステータスバーやコントロールセンター)に表示する機能です。
タップすると、通知元のアプリが起動する仕組みとなっており、ユーザーにいち早く有益な情報を発信することが可能です。

接触機会を増やすことができ、ユーザーの行動を促しやすくなり、ユーザーエンゲージメントの向上・利用継続率の向上により売上アップにも期待できるでしょう。

関連おすすめ記事

カメラ機能を利用するサービス

スマホのカメラ技術は年々進化をし、より高品質な機能が求められています。多彩なエフェクトやフィルターを使うことで、様々なシーンを演出し、質の高い写真・動画撮影が可能です。
クリエイティブな機能による撮影、加工、編集によって個性豊かなストーリーは、ソーシャルメディアとの親和性も高く、カメラ機能を通してコミュニケーションを深めることにつながります。

位置情報機能を利用するサービス

スマホの位置情報機能は日常生活をより便利に、安全に、様々な場面で活かされています。
リアルタイムの正確な位置情報を取得した地図案内から、近くの飲食店やショップなどの周辺情報を表示し、選択肢の幅が広がります。

安全の面では、位置情報機能により子供や高齢者の位置追跡が可能となり、安全確保につながります。地震国日本においては災害時の安否確認にはなくてはならない機能といえます。
また、盗難や紛失の際にスマホの追跡が可能であり、セキュリティの面でも適しているサービスと言えます。

ネイティブアプリのメリット

次に、ネイティブアプリのメリットについて解説していきます。

⒈動作速度が速い

ネイティブアプリは、プラットフォーム向けに最適化されるよう開発されているため、動作速度が速いことが最大のメリットと言えます。
端末にインストール後、ホーム画面にアイコン化されるためアプリ起動に手間がかからず、オフライン下でも通信環境に左右されず、ストレスフリーで利用できます。

⒉端末の機能が利用できる

2つ目のメリットとして、ネイティブアプリならではの強みと言えるカメラ機能や位置情報機能、プッシュ機能通知といった端末の高度な機能を利用できる点です。
日常生活で多くのユーザーが活用している機能であり、特にユーザーにとって有益な情報を配信できるプッシュ機能通知は目につきやすく顧客接点が増すと同時にアクティブ率・顧客ロイヤリティ向上に期待ができ売上アップにつながります。

⒊強力なユーザー導線が確保できる

3つ目にユーザー導線が強力という点です。
ネイティブアプリはiPhoneのApple storeやGooglesのPlayストアからアプリをダウンロードし、スマホやタブレットにインストールして使用するため、強力なユーザー導線を確保することができます。

また、アプリストア内のキーワード検索で、アプリの認知度を高めるブランディング効果にも期待ができます。

⒋継続的な利用が期待できる

4つ目に、継続的な利用につながる機能を兼ね備えているということです。
アプリストアからインストールされた後はホーム画面上にアイコンが表示されるため目に入りやすく、Webアプリと異なり、ブラウザ上で再度アクセスする必要がなくなります。

また、日々のルーティンに利用されるサービスを提供するアプリの場合、前述したプッシュ機能通知で継続的な利用を促すことが可能です。

⒌アプリ内課金が利用できる

5つ目に、アプリ内課金を利用することができる点です。
ネイティブアプリでは、あらかじめアプリストアにクレジットカード情報を登録しておくだけで、ワンクリックで課金を可能にします。
アプリ内課金を設定することで、収益化というメリットが生まれます。

ユーザーにとって魅力的なアプリ・機能であれば、より利便性や価値を求め課金をしてくれるユーザーも少なくはありません。
収益の安定化により、アプリをさらにブラッシュアップすることで、より価値のあるサービスの提供が顧客満足度を高めることにつながります。

ネイティブアプリのデメリット

ネイティブアプリは多くのメリットがある一方、デメリットもあります。

⒈ユーザー獲得が難しい

ネイティブアプリはアプリストアからダウンロードする必要があり、時間を要する・手間がかかるということから、ユーザー獲得が難しいというデメリットがあります。

リリース後の対策として、集客力を高めるためにも、アプリストア最適化の実施から広告戦略を立てるなどの施策をうつことが必要となってきます。

⒉リリース・アップデートに審査がある

ネイティブアプリは、リリース前・アップデート時に必ずアプリストアの審査を受ける必要があります。
iPhoneのApple storeやGooglesのPlayストア、各OSごとに審査基準は異なり、一定の期間がかかるため、開発後すぐのリリースはできないようになっています。
Android向けの「Googles Play」は比較的比較的自由度は高いと言われていますが、「Apple store」においては審査が厳しいことで有名です。

しかし、厳しいガイドラインをクリアし、リリースできた暁にはユーザーからの信頼・信用性を勝ち取り、認知度を高めることができるでしょう。

ネイティブアプリとWebアプリはどちらがいい?

端末上で動作するネイティブアプリ、ブラウザ上で動作するWebアプリ。
どちらのアプリスタイルが自社に合っているのか、見極めのポイントとして以下の2つを参考にされてください。

①ユーザーの利便性を考慮して決める

まず、ユーザーの利便性を考慮するということは、アプリを利用するユーザーがより簡単で快適に利用できるかということです。
利用する際の手間やストレスを最小限に抑え、ユーザーのニーズや期待に応えることが満足度向上やサービスの成果を高めることにつながります。

利便性を考慮する上で重要となるのがターゲットを明確にするということです。
アプリの特性やサービスの種類に合ったセグメントを適切に設定することで属性に合わせた利便性を高めます。

②アプリの目的別で決める

次に、アプリを利用する目的は何なのか、目的によってアプリの快適さも異なってきます。
例えば、以下のような利用目的が挙げられます。

⚫️ナレッジ管理、タスク管理、情報共有、ビジネスチャットなどの業務効率化
⚫️メッセージやチャット、カメラ・動画などのコミュニケーション
⚫️衣食住の生活スタイルや、社会情勢、最新のニュースなどの情報収集
⚫️日々のスケジュールが左右される天気や交通をリアルタイムで確認

さまざまな利用目的でアプリは作られており、端末上にインストールする必要性があるのか、ブラウザ上で事足りるのかを判断するためにも、目的の見極めが必要です。
アプリならではの便利な機能や情報提供、価値を与えることが重要です。

また、アプリを利用する時間や場所、どのような端末を使うのかユーザー目線に立つことも大切です。
When:いつ
Where:どこで
Who:だれが
What:何を
Why:なぜ
How:どのように

といった「5W1H」などのフレームワークに沿って構成することで整理しやすくなります。

まとめ

アプリを端末へインストールして使う「ネイティブアプリ」、Webのブラウザ上で動作する「Webアプリ」、さらに、ネイティブアプリとWebアプリの両方の要素を持つ「ハイブリットアプリ」、Web上で利用するアプリでありながらネイティブアプリのように使える「PWA」。
スマホが普及した現代、アプリひとつとっても、様々な種類が存在しアプローチの方法も異なります。

今後ますます、アプリ市場は激戦区となることが予測され、差別化からブランディングの強化が必要となってくるでしょう。
アプリ開発を進めていく場合は、それぞれのメリットや特徴、デメリットを理解し、アプリの種類を選ぶようにしましょう。

ネイティブアプリをノーコードで開発するならmatomaruがおすすめ!

ネイティブアプリをノーコードで開発するなら、株式会社バリューワンが提供している販促をまるごと管理できるサービス「matomaru」がおすすめです

matomaru」は、自社アプリの開発から、メール、LINEの運用・分析までワンストップで可能です。

特徴(解決できること)は以下の5つです。

●一括配信機能_効率的なアプローチと業務効率化の向上
●一括配信機能_効率的なアプローチと業務効率化の向上
●販促ツールを一元管理_コスト低減
●販促ツールの集計・分析を1つの管理画面で比較しやすい_業務効率・生産性アップ
●サービスの導入から運用までワンストップ_導入後の充実したサポート体制

また、以下のような企業様へもおすすめです。

●ライトにDX化を進めていきたい
●販促ツールの拡張を見据えたい
●販促ツールを一元管理したい

株式会社バリューワンは、店舗・企業様の集客UP、売上UP、リピーター促進、マーケティング分析、メディア運用などを総合的に支援しています。
販促・集客をご検討されている企業様・ご担当者様、まずはお気軽に以下より資料請求、お問い合わせください。

資料ダウンロード

株式会社バリューワンについてはこちら