LINE公式アカウントで効果的なキャンペーンを実施したいけれど、「何から始めたらいいかわからない」「お客様に楽しんでもらう企画が思い浮かばない」などお悩みを抱えていませんか?
本記事では、LINE公式アカウント「抽選クーポン」の基本機能から、クラブネッツが提供するLINE連携外部ツール、「+DIRECT(プラスダイレクト)」を活用した運用方法まで解説します。
目次
1. LINE公式アカウントの抽選クーポンとは?
LINE公式アカウントの抽選クーポンとは、LINE公式アカウントを通して配信できるクーポンの一つで、ユーザーに抽選形式でクーポンを配布できる機能です。通常のクーポンと異なり、抽選に当たったユーザーのみがクーポンを利用できるため、キャンペーンとしての訴求力が高く、ユーザーの購買意欲を刺激する効果が期待できます。
1.1 当選確率の設定
抽選クーポンは「当選確率」と「当選者数の上限」以外は通常のクーポンと設定方法は同じです。当選率は1〜99%で設定できますが、低すぎると参加意欲が下がってしまう可能性もあるので、状況に応じて値を設定しましょう。
1.2 当選者数の上限
当選者数の上限は「なし」か抽選で●名様にプレゼントなどの「人数」を選択することができます。抽選機能は「当たり」と「ハズレ」の二択であり、他形式の抽選は利用できないので、複数当選など複雑な抽選方法を希望する場合は、外部ツールを検討する必要があります。
2. 抽選クーポンのメリット
LINE公式アカウントで抽選クーポンを活用することで、様々なメリットを得ることができます。
2.1 顧客エンゲージメントの向上
抽選というゲーム性を取り入れることで、ユーザーの興味・関心を高め、ブランドへの愛着を育むことができます。また、クーポン獲得を目指すユーザーが増えることで、LINE公式アカウントの友だち追加を促進する効果も期待できます。
2.2 抽選が手軽に実施できる
LINE公式アカウントの管理画面から、直感的な操作で簡単に抽選クーポンを作成・配信することができます。クーポンの配信方法としては、下記の通りです。

2.3 クーポンの利用価値が高まる
クーポンを利用する際、同じ割引率であっても「誰でも受け取れるクーポン」と「抽選で当選した人だけが受け取れるクーポン」では、ユーザーの行動心理に大きな違いが生まれます。
特に後者の場合、「希少性」や「限定性」による付加価値から「せっかく当たったのだから使わないともったいない」という心理を刺激でき、クーポン利用を効果的に高めることができます。一方、全員が同じ条件で手にできるクーポンは、お得である反面、「いつでも使える」「他の人も持っている」といった印象から、緊急性や特別感が薄れ、利用に至らないケースも少なくありません。
このようなユーザー心理を活かして、販促施策として「抽選で当たる特別なクーポン」といった要素を盛り込んでみてはいかがでしょうか?
3. 外部ツールの+DIRECT(プラスダイレクト)を活用した抽選クーポン
LINE公式アカウントの標準機能でも抽選クーポンは作成できますが、弊社が提供する+DIRECT(プラスダイレクト)を活用することで、より高度な抽選キャンペーンを実施することが可能です。以下では、LINE公式アカウント標準機能と+DIRECTの違いについて解説します。
3.1 ハズレの景品設定
LINE公式アカウントの標準機能では、「当たり」と「ハズレ」の二択であり、「当たりには景品あり」「ハズレには景品なし」の設定しかできません。
しかし、+DIRECTでは当たりだけではなく、ハズレの場合も景品を設定することができます。「ハズレ無し」の抽選は、リスクを伴わずに楽しめるという特性から、参加者は、必ず何らかのリターンを得られる安心感と、大きな景品を狙うワクワク感を同時に味わうことができます。
3.2 等級設定
先述の通り、LINE公式アカウントの標準機能では「当たり」と「ハズレ」の二択ですが、+DIRECTでは「1等・2等・3等」のように等級ごとに景品や当選確率の設定が可能です。更に抽選後にクーポンの送付だけでなく、自動で事前に設定したメッセージを送信することができます。
3.3 時間・回数制限
LINE公式アカウントの標準機能では、ひとつのクーポンにつき、抽選に参加できるのは1ユーザーあたり1回までですが、+DIRECTでは「1日2回まで」や「前回の抽選から5時間後に再抽選」など、自由度の高いを設定が可能です。
3.4 ユーザー単位での分析
LINE公式アカウントの標準機能では、クーポンの獲得数や利用数など全体の数字しか分析することができませんが、+DIRECTでは、ユーザー単位での分析が可能です。「誰が」「どの」抽選に参加して「何の景品」が当選したのかなどを 詳細に把握することができます。分析できる項目は下記の通りです。
・実施店舗名
・抽選タイトル
・参加者(LINEのID・ユーザー名)
・当選した抽選項目
・抽選を行った年・月・日・時間
3.5 抽選結果を活用したセグメント配信
+DIRECTでは、ユーザー単位での詳細な分析が可能となるため、抽選結果に基づいてユーザーをセグメント分けし、それぞれに最適なメッセージを配信することができます。・アンケートに回答してくれたユーザーにのみ抽選クーポンを配信
・クーポン未使用のユーザーに対してリマインド配信
・キャンペーンに連続で参加してくれているユーザーにお得情報のお知らせなど
このように、+DIRECTを活用することで、LINE公式アカウントの抽選クーポンをより効果的に活用することができます。
4. 活用事例【応答メッセージ×抽選クーポン】
■業種:ホームセンター
【概要】イベント:お正月にちなんだお年玉抽選会
目的:①新規お友達追加 ②初売りでの集客
景品:1等「液晶テレビ」2等「ふとん乾燥機」3等「カタログギフト」参加賞「100円OFFクーポン」
- 1. 期間中、税込3,000円以上お買い上げのお客様限定で、レシートクーポンを発行
- 2.お友達追加後、レシートに記載されたキーワードをトーク画面に入力
- 3.応答メッセージにて、抽選クーポンが届く
- 4. LINEログインを挟んで抽選開始
- 5.「当たり」「はずれ」が表示され、設定されたクーポンがトーク画面上に届く
5. まとめ
LINE公式アカウントで抽選クーポンを活用することで、顧客エンゲージメントを高め、クーポンの使用率向上に繋げられます。手軽に抽選キャンペーンを実施できるため、ユーザー獲得やリピーター育成に効果的です。
LINE公式アカウントの管理画面から簡単にクーポンを作成・配信できますが、より高度な抽選設定や分析機能を求める場合は、外部ツールである+DIRECTの活用も検討すると良いでしょう。複数当選の設定やユーザー単位での分析、抽選結果に基づいたセグメント配信など、+DIRECTはLINE公式アカウント標準機能だけでは実現できない機能を提供しています。それぞれの機能の特徴を理解し、自社のマーケティング戦略に最適な方法を選択することが重要です。
今回は、LINE公式アカウント「抽選クーポン」の基本的な機能から運用するメリット、外部ツールを活用した「抽選クーポン」に関してご紹介しました。標準機能だけでも十分な効果が期待できますが、「当選設定の幅を広げて運用したい」「ユーザー単位での利用状況を分析したい」などより高度な運用をしたい場合は、弊社が提供する+DIRECT(プラスダイレクト)を検討してみてはいかかでしょうか?
株式会社クラブネッツでは、数々の企業様へ販促支援を行ってきた知識と実績があります。
販売促進や顧客管理のサポートにまつわる知識での支援をはじめ、数多くのツールの提供も行なっております。
販促や情報発信についてお悩みの事業者様・担当者様はお気軽にご相談ください。
詳細についてお問合せはこちらから。
